こんにちは、まと (@matotje) です。
オランダですっきりと晴れた日には、国内最大のテーマパークEfteling(エフテリング)に無性に行きたくなります。
エフテリングは、オランダでは誰もが知っている有名なテーマパーク。
ヨーロッパならではの建物やデザイン、雰囲気が感じられてディズニーランドとはまた違った味わいがあります。何度も行きたくなるテーマパークです。
Efteling(エフテリング)とは
Efteling(エフテリング)はオランダの南にあるオランダ最大のテーマパークです。
開園は1952年で「世界最古のテーマパーク」のひとつとして知られています。
誰もが知っている赤ずきんやヘンゼルとグレーテルなど、昔ながらの童話や伝説・おとぎ話をテーマとするファンタジーな世界観のテーマパークです。
エフテリング5つの主要エリア
エフテリングにはエリアが以下の5つあり、それぞれのテーマごとにアトラクションやショーが分かれています。
・Marerijk (おとぎ話の王国 ) → おとぎ話の森
・Reizenrijk(旅の王国) → キッズ向けアトラクション多め
・Ruigrijk (冒険の王国) → 絶叫系アトラクション多め
・Anderrijk (異世界の王国) → 水を使ったアトラクション多め
エフテリングのチケット入手方法
2020年11月では当日券は発行されておらず、エフテリングのチケットはすべて予約制となっています。
公式サイトから希望の日付を選択して事前に購入します。
予約ページは英語・オランダ語・ドイツ語・フランス語のみ対応なので、ちょっと難点です…。
しかし心配ご無用。
オランダ発の人気旅行アプリ「Tiqets」を利用すると、日本語で簡単にオンラインチケットを手に入れることができます。

Tiqets 公式サイト: https://www.tiqets.com/ja/about-tiqets/
サービス全体が完全日本語対応しているため、細かな情報も事前に詳しくチェックできて本当に安心。
日本円で事前チケットを購入することもできます(ユーロ購入も可能)。
スマホにTiqetsアプリをダウンロードすれば、購入したチケットのバーコードをかざすだけで園内へ入場することができます。
もちろんチケットを印刷して紙で入場することもできます。
Tiquetsについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひ活用してみてください!
エフテリングへのアクセス(電車の場合)

エフテリングマスコット Pardoes (パドゥース)
アムステルダムから電車を使った場合は、片道で2時間ほどで行くことができます。
アムステルダム中央駅から「スヘルトーヘンボス駅」で降りて、駅前にあるバス「301番」に乗り継いでください。
バス乗車から約45分でエフテリング前に到着しますよ!
デン・ハーグ方面から行く場合も同じく片道2時間ほどでアクセスできます。
「ティルブル中央駅」で降りてから、同じく駅前の301番のバスへ乗ればエフテリングへ到着です。
エフテリングへのアクセス(車の場合)
車で行く場合はアムステルダムから「1時間20分」ほどでアクセスできます。
車を使うと電車やバスなど乗りかえる必要がないので、家族で行くときには時間短縮になるうえ体力も温存できます。
エフテリングには巨大な駐車場が完備されており、1日あたり€12.50で駐車可能です。
□営業日: 年中無休
□ 開園時間: シーズンにより異なるため詳しくは公式サイトにて
□ 公式サイト: Efteling
□ 住所: Europalaan 1, Kaatsheuvel, The Netherlands
エフテリングの魅力
1. 豊かな自然とヨーロッパの雰囲気を存分に味わえる
エフテリングの魅力は、自然豊かで広々とした園内に調和するヨーロピアンな雰囲気。
アトラクションめぐりに熱を燃やすのもいいですが、エフテリングに来たらじっくり園内を歩きながら建物や作り込まれたデザインを味わうのもおすすめ。
偶然リスを目撃……!
自然いっぱいな環境にはリアル動物もいました。
2. 大人も子ども楽しいテーマパーク
エフテリング内はキッズ向けの手軽なアトラクションもあれば、大人向けの絶叫系アトラクションもしっかり充実。
どの年齢層でも楽しめます。
また、広々とした園内なのでアトラクション待ちを除けば人混みに遭遇することはよっぽどありません。
ベビーカーが必要な赤ちゃんや子ども連れでも安心して、ゆったりのびのびと過ごすことができます。
3歳以下の子どもは無料で入園することができるのでぜひ。
園内のちょっとした「しかけ」が楽しい
園内の至るところにシュールな人形が。
これはゴミ箱になっていて、人形の口の中へゴミをいれるとお礼を言ってくれるしかけになっているようです。
キッズは喜んでゴミを捨てにいってくれます。
うーん、やっぱりシュール。
でも、これのおかげできれいで快適な園内を保てているのかも。
この巨大でゴージャスな蓄音機、何かと思ったらまさかのATM!
こちらも同じくATM。こんな宝箱あったら最高! しかも鍵が目の前に。
ちょっとしたサービスポイントがここまで作り込まれていると、ワクワクしていつも以上にお金をおろしてしまいそうな予感。
3. 年中無休で開園
2010年から、エフテリングは年中無休で開園しています。(※現在はコロナ禍の影響により異なる場合があります)
オランダで年末年始も祝日も営業しているのはかなり珍しい…!
お休みのときに思いついたらいつでも遊びに行ける気軽さはうれしいです。