こんにちは、まと (@matotje) です。
オランダで暮らしていると、なかなか手に入らない日本の便利アイテムや食材のありがたさを身にしみて感じます。
日本ってかゆいところに手が届く秀逸アイテムが多すぎませんか……?!
今回はオランダでは(滅多に)手に入らない、日本のスグれものをまとめて紹介します。
海外で長期滞在の持ちものリストとしてもおすすめです。
食品類
粉末緑茶
オランダでもティーバックの緑茶(Green tea)が手に入ります。
ただ、栽培方法がちがうのか、どれを試しても日本で飲んでいた緑茶の味がしない…。
日本に帰ったときには、粉末タイプの緑茶をたくさん購入しています。
粉末だと気分で水またはお湯で簡単に溶かして本格的な緑茶の味を楽しめるのが魅力。
ほんぢ園の粉末緑茶は「鹿児島県産」で、残留農薬検査をクリアしています。
安心して使える逸品です。
食べるお茶 鹿児島産 粉末緑茶 Honjien tea 大容量220g
フリーズドライみそ汁
日本のソウルスープといえばみそ汁。毎日の生活にみそ汁は欠かせません。
オランダでは日本食は健康食品として人気なので「みそ」は手軽に購入できて、いつでもみそ汁を作ることができます。
ただ、たまに手っ取り早くみそ汁が飲みたい! って思うときありませんか。
熱湯を注いでガガガッとかき混ぜるだけのフリーズドライみそ汁はこんな時まさにうってつけ。
色々な味が楽しめる「いつものおみそ汁」シリーズがおすすめです。
はちみつ梅干し
オランダでは「甘辛い」食べ物は多いものの「甘酸っぱい」ものって、実はなかなか見つかりません。
そんなときに恋しくなるのが、大ぶりのはちみつ梅干し。訳あり製品だと高品質なのにお手ごろで、食べ応えもあって幸せな気分になります。
濃厚スープカレーの素
ときどき無性にカレー味のものを食べたい欲求にかられます。
スープカレーの素はこんなときに大活躍してます。
ハウスの「スープカリーの匠 濃厚スープ」を使えば、煮込んだ野菜やお肉に投入するだけで、本格的なスープカレーができるので家にはいつも大量のストックが。
スパイスがきいていて本当に濃厚!
手軽にお店で食べるような手の込んだ味が再現できる優れものです。
味付きのもみ海苔
軽い・おいしい・栄養価が高い海苔が大好きです(特にもみ海苔)。
料理にも、おやつにも、納豆にも入れて食べます。おいしいです。
オランダで板のりは購入できますが、さすがに味のついた「もみ海苔」売っていません。
日本に帰ると、ごっそりと量が入っているものを大量に買って帰ります。
アウトドアスパイス「ほりにし」
お肉が劇的においしくなることで非常に有名なアウトドアスパイス「ほりにし」は、外のみならず屋内(インドア)で料理するときも大活躍。
オランダでは、味のはっきりした濃い味つけが好まれます。
料理をごちそうするときに、このスパイスを使って料理をすると何かと喜ばれます。
特にお肉料理には、これを使っておけば間違いなし。